iPhoneのカメラの進化についてご存知ですか。
カメラの進化と、不具合が発生した際の対処法をお伝えしようと思います。
iPhoneのカメラの進化
iPhoneは2007年に初代が発売されて以来、進化し続けています。
その進化の中で特に変化が大きいのは『カメラ』です。
時代を追う毎にカメラ性能は上昇し、
同じiPhoneとは思えないほど進化をしています。
画素数、機能で見るiPhoneカメラの進化の過程
以下の表に各iPhoneの画素数とカメラ、液晶関係の新機能をまとめました。
- iPhone4sから画素数が800万画素となり、現在の主流であるiPhone7,8,Xは1200万画素まで進化しています。
- iPhone7Plus,8Puls,Xは、デュアルカメラが採用されており、広角カメラと望遠カメラを切り替えることが可能です。
- 光学式手振れ補正の搭載、画素サイズが上がり感度がアップしました。
- オートフォーカスの高速化などの撮影機能全般が大きく向上しました。
モデル | 画素数 | 新機能 |
iPhone Original(日本未上陸) | 200万画素 | |
iPhone 3G | 200万画素 | |
iPhone 3Gs | 300万画素 | オートフォーカス追加 |
iPhone 4 | 500万画素 | Retinaディスプレイ搭載 |
iPhone 4s | 800万画素 | |
iPhone 5 | 800万画素 | ディスプレイ:3.5インチ → 4インチ アスペクト比:3:2 → 16:9 |
iPhone 5s | 800万画素 | |
iPhone 6 | 800万画素 | ディスプレイ:4.7インチ |
iPhone 6 Plus | 800万画素 | ディスプレイ:5.5インチ |
iPhone 6s | 1200万画素 | |
iPhone 6s Plus | 1200万画素 | |
iPhone 7 | 1200万画素 | |
iPhone 7 Plus | 1200万画素 | デュアルレンズ、ボートレートモード |
iPhone 8 | 1200万画素 | |
iPhone 8 Plus | 1200万画素 | デュアルレンズ、ボートレートモード |
iPhone X | 1200万画素 | デュアルレンズ、ボートレートモード |
だれでも簡単に綺麗な写真が撮れるようになった
iPhoneのカメラは、数えきれないほど多くの機能が追加され、誰でも簡単に綺麗な写真が撮影できます。
ハードウェアだけでも多くの機能が追加され、向上してきましたが、誰でも簡単に撮影できる理由のひとつにシンプルなカメラの操作感があります。
すばやく起動し、迷わずに被写体を捉えられるユーザーインターフェイスに、使いやすさを求めるアップルの良さが発揮されています。
カメラ故障の対処法
そんな優秀なカメラでも不具合が発生することがあります。
不具合の原因には大きく分けて二つの原因があります。
- ソフトの問題(iOSやカメラアプリ)
- ハードの問題(カメラや本体の問題)
1の場合は、iPhoneの再起動や初期化で治ることがほとんどです。
2の場合は、カメラ本体を取り換える必要があります。
ほとんどの場合はカメラの交換で直りますが、ごくまれにiPhone本体に問題があり、カメラの交換では直らず、本体の交換をする必要があります。
よくある故障と対処法を記載しますので、参考にしてみてください。
カメラアプリが起動しない
ソフトウェアの問題である可能性が高いです。
以下のステップを実施してみてください。
step
1iPhone本体やカメラアプリの再起動しましょう
step
2別のカメラアプリをインストールし起動してみましょう
step
3iOSのアップグレードをしてみましょう
step
4本体の初期化をしてみましょう
これでも直らなかった場合は、カメラ本体もしくはiPhone本体に問題がある可能性あります。
修理店にご相談してみてください。
カメラのピントが合わない(ぼやけて写る)
ソフトの問題、ハードの問題、取り方の問題が考えられます。
まずは下記のステップ1,2を参考に撮影してみましょう。
step
1被写体との距離を開けて撮影してみましょう。あまりに接写している場合だと、ピントが合わない場合があります。
step
210センチ程度の距離を開け、拡大し、撮影してみましょう。
それでも直らない場合、カメラアプリ(ソフト)に問題がある場合もあります。
step
3iPhone本体やカメラアプリの再起動しましょう
step
4別のカメラアプリをインストールし起動してみましょう
step
5iOSのアップグレードをしてみましょう
step
6本体の初期化をしてみましょう
ここまで実施して直らない場合、
step
7カメラ本体もしくはiPhone本体の交換を考えましょう。修理店にご相談してみてください。
カメラを起動しても真っ暗な画面が表示される
まずは、ソフトの問題かハードの問題かを切り分けましょう。
step
1iPhone本体やカメラアプリの再起動しましょう
step
2別のカメラアプリをインストールし起動してみましょう
step
3iOSのアップグレードをしてみましょう
step
4本体の初期化をしてみましょう
ここまでで直った場合はソフトの問題ですので、カメラ本体に問題はありません。
直らなかった場合は、
step
5ハード(カメラ本体)の可能性が高いため、修理店に相談しましょう。
写真にゴミや影が映り込む
カメラにゴミが付着している場合があります。
step
1ティッシュなどの柔らかい布でカメラを拭いてください。
カメラは完全密封ではないため、ゴミが入り込む場合があります。
step
2内部にゴミが入り込んでいる可能性もあります。iPhone修理店へ相談し、修理することをお勧めします。
岐阜でiPhoneのカメラの修理ならSMILES
下記のフォームまたはお電話058-215-0497にて、
事前にご連絡して頂き予約をして頂くことで、迅速に修理が可能でございます。