岐阜・岐南のiPhone修理専門店SMILESでは、
iPhoneの使い方や、iPadの活用方法なども、併設のパソコン教室などで受付させて頂いております。

今回はiPadでLINE@(ラインアット)を使う方法をお伝えしたいと思います!!
LINE@をiPadで使う方法
通常、iPhoneですとLINE@を使おうと思ったら、
LINE@専用のアプリ
がAppStoreに公開されていますので、Appストアの検索窓に
LINE@と入力すればアプリが出てきます。アプリが出てきましたら、インストールして使えるようになるのですが、iPadだと検索結果に出てきません。
iPadでLINE@専用アプリをインストールするには
iPadでLINE@専用アプリをインストールするには、
- 検索窓でLINE@と検索する
- 検索結果には出てこないので、
左上のiPadのみをタップする - iPhoneのみをタップする
- 一覧にLINE@専用アプリが表示されるのでインストール
上記を行っていただくことでしっかりと検索結果一覧に表示され、アイフォンだけでなくアイパッドでもラインアットの専用アプリを使用できます。
押すボタンについて
押さないといけないボタンはAppStoreの画面右上にあります。

小さいので気をつけてくださいませ。
iPadでLINE@アプリを使う際の注意点
2017年2月現在、iPadに最適化されたラインアットのアプリはリリースされていません。よって
iPadだと表示画面が小さくなってしまう場合があります。
なので、インストールしたものの画面が小さくて見づらいな〜という方は下記の方法で画面を大きく表示させてからご使用下さいませ。
LINE@自体が、LINEとは異なり、店舗とお客様とのやりとり(コミュニケーション)を促進、販売促進につなげていくようなアプリなんです。だから本家LINE自体と比べて、どの端末でも使えるように、という配慮は少ない(予算が付いていない)のかもしれませんね。
Line@について詳しくは「LINE@公式サイト」をご覧くださいませ。
LINE@の画面が小さい時(iPad)の解消法
